NIKE 公式オンラインストア

フライニットテクノロジーとは?ナイキが生んだ究極の快適素材について解説します!!



フライニットテクノロジーとは…

フライニットテクノロジーは、多くのランナーが望んでいる機能を提供するために開発されたテクノロジーです。

ランナーが望む機能とは、

ソックスのようなピタッとするフィット感
どんな路面にも対応できるサポート性と耐久性

でした。

人のにより感じ方や様々な意見はあると思いますが、発売当初から進化し続けており、各スポーツに合ったフィット感とサポート性、耐久性を現在進行系で提供し続けています。

NIKE 公式オンラインストア

フライニットのはじまり…

フライニットは、2001年に満を持して開発がスタートします。

1本の糸で編み込む技術
アスリートが求めている高レベルの機能

を提供するため、2012年に販売されたフライニット レーサーの完成まで、12年の歳月を要し完成しています。

1つのテクノロジーの開発に10年以上は驚きです!
開発当初に意見を聞いたアスリートが完成時現役だったかが気になりますが…。

因みに、従来のシューズのようにパーツを貼り付けるのではなく、一体型の構造にすることに時間を要したと言われています。

NIKE 公式オンラインストア

フライニットの製法と利点

フライニットは、ポリエステルの糸を専用の機械で編み込むことでシューズへと形を変えています。モデルごとに異なるレシピがあり、ランニングであれば通気性と軽量性を、バスケットボールであれば激しい動きに耐えうる耐久性と各スポーツに対応した編み込みを施しています。

従来のシューズであれば素材をカットし貼り付けることが一般的で、カットした際のに出た余分な素材は破棄してしまいます。しかし、フライニットは、必要な長さの糸を用意し編み込むだけなので、ほとんど破棄となる素材はありません

フライニットシューズが展開されてから劇的に破棄となる素材が減り環境に優しいシューズ作りが可能となったのです。

NIKE 公式オンラインストア

フライニットの特徴

軽量でありながら、抜群の耐久性がある
→耐久性のある糸を使用しているので、最小限の糸で編み込むことができるため軽量

・ピッタリとフィットするソックスのような履き心地
→伸縮性があり、個々の足に合った履き心地を提供。新調時は-1cmくらいのサイズ感でピタッとしているが、使用していく中で購入サイズ+1くらいに変化してく。しかし、現在はTPUが混ざったフライニットも展開されており、新調時のサイズ感が長持ちするよう改善されてる。

NIKE 公式オンラインストア

進化しているフライニット

マーキュリアル スーパーフライ 360 エリート

”フライニット 360”これが次世代の新しいフライニットです。

最近では、サッカースパイクに多くも用いられています。

どのような構造なのかというと、今までのフライニットは、編み込んだフライニットをミッドソールに縫い付けていましたが、フライニット 360は、ミッドソールに取り付けるのではなく足裏から甲部分まで360°全方向がフライニットになっています。

イメージとしては、

イメージ画像だったこの画像と同じ構造になったのがフライニット 360です!!

効果としては、

足全体をガッチリと固定し、シューズの中で足がほとんどブレない

足裏もフライニットとなったことで、足と地面の距離が縮まり、地面を感じながら想い描いたプレイ、足の動きが可能となる

となっています。

NIKE 公式オンラインストア

さいごに…

フライニットテクノロジーは、今やナイキにはなくてはならないテクノロジーになっています。

機能面もさることながら、オシャレ要素も非常に高く、ライフスタイルカテゴリのシューズにも多く用いられており、カテゴリ問わず活躍しています。

私自身もフライニットの履き心地が大好きで数足所持していて、主に普段履きシューズではありますが、日々の生活で活躍し続けています。

フライニットテクノロジー搭載のシューズをお持ちでない方は、ぜひこの機会に手にとっていただければ幸いです。

NIKE 公式オンラインストア




NIKE 公式オンラインストア

SPORTS AUTHORITY



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。