Dri-FITとは…

Dri-FIT
とは、体内より発生する汗を素早く蒸発させるテクノロジー(素材)を指します。
要は、不快でベトベトな汗の水分をドライな乾燥状態にキープしてくれる、スポーツをする上でも、日常生活を送る上でも重宝する頼れる奴となっています。
・Dri-FIT商品一覧


スポーツブランド攻略BLOG
スポーツブランド攻略BLOG
https://スポーツブランド.com/archives/category/テクノロジー
シューズを取り扱う仕事を始めて6年の管理人が、大好きなナイキ製品を様々な視点からレビューしています。他のサイトにないコンテンツをお楽しみ下さい!!
素材の詳細

高性能マイクロファイバー(ポリエステル)素材の繊維を使用しています。
この繊維を独自の方法で編み込むことで、小さな溝ができ、溝が汗を捉え生地全体へ汗を拡散することで最大限の汗の蒸発を可能にしています。
使用者へのメリット
1、 体から汗を逃すことで、快適でストレスのない運動、生活が可能となります。
2、乾燥することが最もクーリング効果があると言われており、汗を素早く均等に拡散し、急速に蒸発、乾燥させるDri-FIT
は、より長い時間涼しい状態を保つことができます。
3、軽量で通気性に優れた素材で最後まで快適な運動、生活が可能です。
まとめると…Dri-FIT素材は、汗を抑え、素早い乾燥を促し、軽量で通気性に優れたアスリートの不安要素を解消する素材です。
お手入れ方法

Dri-FIT素材は”適切なお手入れ”を行わないと機能を損なう可能性があります。
1、裏返しにして洗濯機に入れ、同系統色だけで冷水で洗いましょう。
2、柔軟剤は絶対に使用しないようにしましょう。(粉洗剤がベスト)
3、衣類をねじって水分を絞らないようにしましょう。
4、必ず空気乾燥か低温の回転式ドラムで乾燥させましょう。
高温の乾燥機を使用すると、Dri-FITの効果が低下し、静電気で衣類がまとわりつきやすくなります。
5、漂白剤、柔軟剤シートや柔軟剤は絶対に使用しないようにしましょう。
柔軟剤シートや柔軟剤を使用した場合は再度洗浄しましょう。
6、ドライクリーニングはしないで下さい。
7、アイロンがけが必要な場合、ロゴやデザインの損傷を避けるため低温の設定で使用しましょう。
かなり細かく厳しい条件ですが、上記を守らなかった場合、本当に機能が損なわれます。
実証済みです。。。守らなかったウエアは快適性が感じられなくなりました。
さいごに…
私も、Dri-FIT
素材のウエアを持っていますが、今まで使用していた他のウエア比べ物にならないくらい快適な商品だと感じています。
特に、ランニング、トレーニングウエアは別格で、走っている最中かなり涼しく、その快適さは癖になるくらいです。
しかし、一部ウエアをお手入れ方法に沿わず柔軟剤を使用したところ、もれなく普通のウエアになりました。。。
今は全く涼しくありません。。。
あのお手入れ方法を守るのは大変かもしれませんが、それに勝る快適性がありますので、この記事を読んで下さった方は、せめてお手入れ方法を守って頂けると嬉しいです。
・Dri-FIT商品一覧


スポーツブランド攻略BLOG
スポーツブランド攻略BLOG
https://スポーツブランド.com/archives/category/テクノロジー
シューズを取り扱う仕事を始めて6年の管理人が、大好きなナイキ製品を様々な視点からレビューしています。他のサイトにないコンテンツをお楽しみ下さい!!
コメントを残す