はじめに…
今回は、プロお墨付きナイキ最速のランニングシューズに必須な素材でもあるZOOM X(ズームエックス)について紹介したいと思います。
・ナイキランニングトップページ
・ナイキランニングシューズ一覧
https://スポーツブランド.com/archives/21338537.html
https://スポーツブランド.com/archives/21177279.html
ZOOM X(ズームエックス)とは
軽量性、反発性、クッション性の3つを高水準で提供する最高のミッドソール素材です。
ナイキの提供する素材の中で最高の軽量、反発性があり、2番目にクッション性があります。
現時点ではヴェイパー フライシリーズ、ペガサスターボのランニングシューズに加え、一部ライフスタイルシューズにも最近では使用されています。
反発性とクッション性は対極の存在だったのですが、その2つを1つに共存させた画期的な素材として注目されています。
注意点
大量生産ができない
航空宇宙産業の分野から取り寄せていること、
情報防衛の観点から限られた工場で1つ1つ丁寧に製造していること
上記ことから大量生産ができず、入手が非常に困難な素材となっています。
素材の寿命が短い
軽量性、反発性、クッション性を高水準で提供できる寿命が他のシューズと比べる短いと言われています。
ネクスト%は約400km、ペガサスターボはリアクトと組み合わさっているため約800km持つと言われていますが、初期の4%は約160kmと短い寿命になっています。
通常のナイキランニングシューズであれば約400〜800km以上の寿命と言われていますので、かなり短い寿命と言えます。
正しいお手入れ、シューズの併用(レースのみの使用)などを徹底して、少しでも長く使用できるように徹底しましょう。
https://スポーツブランド.com/archives/19388494.html
最初からシワが入っている
素材の性質上、最初から無数のシワが入っています。
見た目がきになる方はこれを念頭に入れ使用しましょう。
見た目より記録を重視するのであれば気にせず使用しましょう。
さいごに…
ZOOM X(ズームエックス)は寿命は短いですが、機能面はナイキ史上最高の素材だと思います。
今後、増産され、寿命が延び、様々なカテゴリのシューズに使用されるかもしれません。
世の中のスタンダートになる前に少しでもZOOM X(ズームエックス)素材を知って頂ければ嬉しいです。
・ナイキランニングトップページ
・ナイキランニングシューズ一覧
https://スポーツブランド.com/archives/21338537.html
https://スポーツブランド.com/archives/21177279.html
コメントを残す