目次
はじめに…

400メートル走に特化した、約133g(メンズ28cm)と超軽量でありながら耐久性の高いフライウィーブアッパー(バスケットボールシューズに多く用いられる)が生む特別な履き心地と使用感があるナイキ ズーム 400について書きたいと思います。

ナイキ ズーム 400の詳細について


ズーム 400のアッパーを攻略!

合成繊維を編み込んで作られたフライウィーヴアッパーが超軽量で耐久性があり個々の足に合ったサポート力を提供してくれます。
フライウィーヴとは、主にバスケットボールシューズに用いられる軽量でありながら耐久性が高い製法を言います。
スポーツや流行のニーズに合わせて形や構造の調整が可能なのが最大の特徴です。

自動でシューレースが締まるハイテクノロジーシューズのハイパーアダプトも、フライウィーヴアッパーとなっており、個々の足に合ったフィット感が実現できました。
この技術は、航空宇宙産業で使用される長持ちする素材に夢中になったナイキのデザイナーのトーマス・ベルさんによって開発されました。
失敗が許されない航空宇宙産業で使用されている素材や技術を元に作られたフライウィーヴは、400メートル走をフルパワーで走り、パワフルな動きと衝撃に最も適した製法と言えるかもしれません。

ズーム 400のミッドソールを攻略!

100メートル走に対応のスーパーフライエリート、200メートル走に対応のズームJAフライ3とは異なり、ミッドソールがあります。
薄いミッドソールとはなりますが、適度に柔らかく反発性のあるファイロン素材を用いた快適なミッドソールです。
400メートル走は100、200メートル走とは違い、距離が長い分足への負担がかかるので、このようなミッドソールがある形状になっています。
少し厚めのインソールと相まって、他の陸上スパイクにないクッション性が適度にあるのが強みとなっています。

ズーム 400のアウトソールを攻略!

Pebax®︎(ぺバックス)が注入された、耐久性があるプレートを、さらなる耐久性を提供するためハニカムパターンに近い構造とし、軽量でありながらかなりの耐久性を持ったアウトソールになっています。
※Pebax®︎とは、ナイロン系エラストマー樹脂を指します。
耐衝撃性と弾性(反発性)、成形のしやすさが特徴です。
※ハニカムパターンとは、蜂の巣のような六角形をした構造です。
中をくりぬいているにも関わらず、強度を損なわないため、耐久性と軽量性を両立させた画期的な構造です。
スパイクは、取り外し可能な7個のステンレススパイクです。
交換用のスパイクピンは付属していないので、破損した場合は基本買い替えの時期とお考え下さい。
長持ちをさせたい方は、こちらの記事をご確認下さい。
上記はズームJAフライ3とスパイクの本数以外同じ内容…すなわち同じ構造となります。

ズーム 400の機能面を評価してみた!

クッション性:★★☆☆☆
反発性:★★★★☆
軽量性:★★★★★
耐久性:★★★★☆
デザイン性:★★★☆☆
グリップ力:★★★★☆
価格:★★★☆☆
他の短距離スパイクと異なる点は耐久性です!フライウィーヴ素材のアッパーはホールド感を高めるとともに、耐久性も向上させています!短距離走はシューズへ想像以上のパワーが加わるもの。。。そのパワーに耐えうる陸上スパイクはそう多くないですよ!!

さいごに…

いかがでしたか?
陸上スパイクは、同じように見えがちですが細かい部分が異なり、その競技に特化した仕様になっています。
自身の競技環境と照らし合わせ、少しでも記録を伸ばして頂ければと思います。
ナイキ ズーム 400は、NIKE.comでは取り扱いがないため、アマゾンのURLを記載しています。
返品などのルールが異なりますのでご注意下さいね!

商品名:ナイキ ズーム 400
スタイル:AA1205
重量:約133g(メンズ28cm)
対応競技:400メートル走(100、200メートルも可能)
素材:
アッパー:合成繊維、合成樹脂
アウトソール:合成底
スパイク:取り外し可能な7本のスパイク